【サクラエディタ】タブ表示の設定と使いこなしガイド

【サクラエディタ】タブ表示の設定と使いこなしガイド

記事の文字数:2004

本記事では、サクラエディタでタブを表示・切り替える方法について、初心者にもわかりやすく解説します。タブ表示を有効にする設定手順から、複数ファイルを効率的に扱うためのショートカット操作までを網羅。サクラエディタを使ったコーディングやテキスト編集をより快適にしたい方に向けて、実用的な設定ポイントと活用テクニックを紹介します。

サクラエディタは、日本国内で根強い人気を誇る高機能テキストエディタです。プログラミングやテキスト編集に限らず、あらゆる用途に対応できる柔軟なカスタマイズ性を持っています。その中でも「タブ表示機能」は、複数のファイルを効率的に扱うために欠かせない設定です。

本記事では、サクラエディタでタブを有効化する方法から、外観や操作方法の細かな調整を詳しく解説します。Visual Studio CodeやNotepad++のようなタブ型エディタの操作感を、サクラエディタでも再現したい方はぜひ参考にしてください。

サクラエディタのタブ機能の概要

サクラエディタは基本的に SDI(Single Document Interface)型 のエディタです。つまり、1つのウィンドウで1つのファイルを開く構造になっています。しかし、設定を変更することで複数ファイルを1つのウィンドウにまとめ、タブ型エディタのように操作することが可能です。

このタブ表示機能を活用すると、複数のコードやドキュメントを同時に開いても、ウィンドウを切り替える手間がなくなります。また、タブをドラッグして順序を並び替えたり、別ウィンドウに切り離すこともできるため、作業効率が大幅に向上します。

タブバーの基本的な表示設定

「設定」メニューから「共通設定」を選択する手順

  1. メニューバーから 「設定」→「共通設定」 を開きます。

alt text

  1. 表示された設定ウィンドウで 「タブバー」タブ をクリックします。

alt text

「タブバーを表示する」の有効化

alt text

「タブバー」にあるオプションの中から、

  • タブバーを表示する

にチェックを入れましょう。これでタブバーが表示されるようになります。

タブバーの動作モードの設定

サクラエディタはもともとSDI型ですが、次の設定でタブの動作を切り替えられます。

alt text

各チェックボックスの概要は下記の通りです。

  • ウィンドウをまとめてグループ化する

    → 複数のファイルを1つのタブグループとして表示します。一般的なタブ型エディタと同じ感覚で利用できます。

    • 最後のファイルを閉じたとき(無題)文書を残す

      → 最後のファイルを閉じた際に、サクラエディタが終了するのを防ぐことができます。

    • ウィンドウの閉じるボタンは現在のファイルのみ閉じる

      → 現在のタブのみを閉じる挙動に変更できます。他ファイルを開いている状態でウィンドウを閉じた際に、サクラエディタが終了するのを防ぐことができます。

    • 外部から起動するときは新しいウィンドウで開く

      → エクスプローラーなど外部からサクラエディタを指定して開いた場合に、別ウィンドウで開く設定です。

タブバーの外観と詳細設定

タブの見た目や配置は、自分の作業スタイルに合わせて柔軟にカスタマイズできます。

タブの外観設定

alt text

  • アイコン表示:ファイルの種類ごとに識別しやすくなります。
  • 等幅:すべてのタブ幅を統一して見やすくします。
  • 閉じるボタン:なし、常に表示、自動表示(マウスオーバー時のみ)から選択できます。
  • タブ一覧をソートする:開いているファイルをソートして表示します。

alt text

  • 多段:タブが多くなったとき、2段・3段に分けて表示します。

alt text

  • 表示位置:上、下、タブバーをウィンドウの上または下に配置可能です。

タブの操作と便利なショートカットキー

操作内容ショートカット/方法
タブの切り替えCtrl + TabCtrl + Shift + Tab
新しいタブを作成Ctrl + N またはタブ右側の空きスペースをダブルクリック
タブの並べ替えタブをドラッグ&ドロップ
タブを外だし(別ウィンドウ化)タブを外側にドラッグ
タブを閉じるCtrl + F4
右クリックメニュー「閉じる」「このタブ以外を閉じる」など

これらを組み合わせて使うことで、複数のファイル編集をストレスなく行えます。ショートカットを覚えておくと、マウス操作なしでスムーズに作業可能です。

サクラエディタのタブ表示まとめ

サクラエディタのタブ表示機能を使いこなすことで、複数ファイルを並行編集する作業効率が劇的に向上します。

  • タブバーを表示してウィンドウを整理
  • 操作ショートカットで高速に切り替え
  • 見た目・閉じる動作を自由にカスタマイズ

「シンプルだけど強力」なサクラエディタを、より快適なタブ型エディタとして活用してみてください。


以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!
スポンサーリンク
Scroll to Top