【Linux】tailコマンドでログをリアルタイムに表示する

【Linux】tailコマンドでログをリアルタイムに表示する

記事の文字数:705

tailコマンドを利用することで、ログをリアルタイムに表示することができます。-Fオプションを利用すると、ログローテーション後も引き続きファイルを追従することができます。


スポンサーリンク

tailコマンドの-Fオプションを利用することで、ログをリアルタイムに表示することができます。
また-Fオプションでは、ログローテーションに対応した監視が可能です。

ファイルの末尾を表示

構文

以下のようにコマンドにファイル名を指定します。

実行コマンド
tail [ファイル名]

複数ファイルを指定することもできます。

実行コマンド
tail [ファイル名] [ファイル名] [ファイル名…]

-qオプションを利用すると、ファイル名を非表示にできます。

実行コマンド
tail -q [ファイル名] [ファイル名] [ファイル名…]

nginxのログ/var/log/nginx/access.logを例に説明します。

末尾を表示(デフォルト10行)

ファイルの末尾を表示します。(10行)

実行コマンド
tail /var/log/nginx/access.log

末尾を表示(5行)

-nオプションで表示行を指定して、末尾を表示します。(5行)

実行コマンド
tail -n 5 /var/log/nginx/access.log

ファイルの末尾を表示(リアルタイム)

-fオプションで追記されたログを監視します。

実行コマンド
tail -f /var/log/nginx/access.log

ログローテーション後も追従する場合は、-Fオプションを指定します。

実行コマンド
tail -F /var/log/nginx/access.log

-n 0の指定を組み合わせることで、追記されたログのみを表示できます。

実行コマンド
tail -F -n 0 /var/log/nginx/access.log

複数ファイルを追従する場合は、以下のように指定します。

実行コマンド
tail -F -n 0 -q /var/log/nginx/access.log /var/log/nginx/access.log.1

まとめ

各オプションの意味は以下の通りです。

オプション意味
-n最後のn行を表示する。
-f追加されたデータを表示する。
-F追加されたデータを表示する。(ログローテーション後も追従)
-q複数のファイルを指定した場合、ファイル名を表示せずに内容だけを表示。

ログ監視をする際は-fではなく、ログローテーションに対応した-Fを使用するのが、 おすすめです。


以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!
スポンサーリンク
Scroll to Top