
スポンサーリンク
vmstatの結果にタイムスタンプを表示する場合は、-tオプションを利用するか、awkと組み合わせて表示する方法があります。
vmstatに時刻を表示する(-tオプション)
時刻(UTC)を表示する場合、-t
オプションを利用します。
実行コマンド(-tオプション)
vmstat -t 3
実行結果例(-tオプション)
末尾にタイムスタンプが表示されます。
procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- -system-- ------cpu----- -----timestamp----- r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st UTC 0 0 0 494808 27952 268212 0 0 1 3 0 1 0 0 100 0 0 2024-09-18 12:28:20 0 0 0 494484 27952 268212 0 0 0 0 25 35 0 0 100 0 0 2024-09-18 12:28:23 0 0 0 494484 27952 268212 0 0 0 3 36 59 0 0 100 0 0 2024-09-18 12:28:26
vmstatに時刻を表示する(awkと組み合わせる)
vmstatコマンドがのバージョンが古くて-t
オプションが使えない場合があります。
その場合はawk
コマンドと組み合わせてタイムスタンプを表示します。
実行コマンド(awkと組み合わせる)
vmstat 3 | awk '{print strftime("%y/%m/%d %H:%M:%S"), $0}'
実行結果例(awkと組み合わせる)
先頭にタイムスタンプが表示されます。
24/09/18 21:32:45 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- -system-- ------cpu-----24/09/18 21:32:45 r b swpd free buff cache si so bi bo in cs us sy id wa st24/09/18 21:32:45 1 0 0 2147980 13184 347068 0 0 361 17 69 121 2 2 96 1 024/09/18 21:32:48 1 0 0 2147980 13184 347068 0 0 0 0 58 180 0 0 100 0 024/09/18 21:32:51 0 0 0 2147728 13184 347068 0 0 0 0 61 191 0 0 99 0 0
確認したバージョン
以下バージョンのvmstatで確認しました。
$ vmstat -Vvmstat from procps-ng 3.3.17
以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!