
スポンサーリンク
Markdownは、シンプルな記法で文書を装飾できるマークアップ言語です。本記事では、取り消し線、斜線、太字、リンクの表記方法について解説します。
取り消し線(打ち消し線)の書き方
文字列を取り消し線にする場合は、~~
で文字列の前後を囲います。
例) Markdown書き方
1行目と2行目を取り消し線で囲います。
~~取り消し線のテスト1です。~~~~取り消し線のテスト2です。~~ここは取り消し線の対象外。
例) 表示結果
以下のように表示されればOKです。
取り消し線のテスト1です。
取り消し線のテスト2です。
ここは取り消し線の対象外。
斜線の書き方
文字列を斜線にする場合は、*
または_
で文字列の前後を囲います。
例) Markdown書き方
1行目、2行目を斜線で表示します。
*斜線のテスト1です。*_斜線のテスト2です。_斜線以外。
例) 表示結果
少々わかりずらいですが、1行目と2行目が斜線になることを確認できました。
斜線のテストです。
斜線のテスト2です。
斜線以外。
太字の書き方
文字列を太字にする場合は、**
で囲います。
例) markdown書き方
1行目を太字で表示します。
**太字のテスト1です。**__太字のテスト2です。__太字以外。
例) 表示結果
以下の通り1行目、2行目が太字になることを確認できました。
太字のテスト1です。
太字のテスト2です。
太字以外。
斜線+太字の組み合わせ
文字列を斜線+太字にする場合は***
や___
(アンダースコア3つ)で文字列を囲います。
例) markdown書き方
1行目、2行目を斜線+太字で表示します。
***斜線+太字のテスト1です。***___斜線+太字のテスト2です。___*斜線です。*__太字です。__通常テキストです。
例) 表示結果
1行目、2行目が斜線+太字になることを確認できました。
斜線+太字のテスト1です。
斜線+太字のテスト2です。
斜線です。
太字です。
通常テキストです。
リンクの書き方
リンクは[タイトル](URL)
のように指定します。
例) markdown書き方
当サイトのトップページを指定してみます。
[IT技術ライフ](https://it-life.net)
例) 表示結果
以下のようにリンクを貼れることが確認できました。
まとめ
Markdownは、簡単な記法で文書を装飾できる便利なマークアップ言語です。
本記事では、以下の書式について解説しました。
- 斜線(イタリック):
*
または_
で囲む - 取り消し線:
~~
で囲む - 太字:
**
または__
で囲む - リンク:
[テキスト](URL)
の形式で記述
これらを活用することで、簡単に視認性の高い文書を作成することができます。
ぜひ実践・活用してみてください!
以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!