スポンサーリンク
テーブル(表)作成の構文
Markdownでテーブルを作成する場合は、以下のように|
で囲って指定します。
左寄せ・中央寄せ・右寄せの指定
ヘッダと内容の間には---
+:
を指定し、それぞれ以下意味になります。
- 左寄せ :---
- 中央寄せ :---:
- 右寄せ ---:
※:
がない場合は、左寄せ
テーブル(表)を作成する
Markdownでテーブルを作成するコード例を以下に示します。
コード例(テーブル作成)
出力結果(テーブル作成)
項目 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
項目A(左寄せ) | 項目Aの説明です。(中央寄せ) | 項目Aの備考です。(右寄せ) |
項目B | 項目Bの説明です。 | 項目Bの備考です。 |
項目C | 項目Cの説明です。 | 項目Cの備考です。 |
作成したテーブル内で改行する
作成したテーブル内で改行したい場合は内容に<br/>
タグを挿入します。
コード例を以下に示します。
コード例(テーブル内改行)
出力結果(テーブル内改行)
項目 | 説明 | 備考 |
---|---|---|
項目A | 項目Aの説明です。 項目A改行を入れました。 | 項目Aの備考です。 |
項目B | 項目Bの説明です。 項目B改行を入れました。 | 項目Bの備考です。 |
項目C | 項目Cの説明です。 項目C改行を入れました。 | 項目Cの備考です。 |
(おまけ)ヘッダなしのテーブルを作成する
残念ながらMarkdown記法では、ヘッダなしのテーブルを作成することはできません。
代替案として、HTMLのtableタグ
を指定することで、ヘッダなしテーブルを作成できます。
コード例(ヘッダなしテーブル)
出力結果(ヘッダなしテーブル)
項目A | 項目Aの説明です。 | 項目Aの備考です。 |
項目B | 項目Bの説明です。 | 項目Bの備考です。 |
項目C | 項目Cの説明です。 | 項目Cの備考です。 |
以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!