公開鍵(RSA)・共通鍵(AES)暗号方式の違い【語呂で覚える】

公開鍵(RSA)・共通鍵(AES)暗号方式の違い【語呂で覚える】

RSAは公開鍵暗号方式の一つで、AESおよびDESは共通鍵暗号方式です。公開鍵(RSA)は「後悔あるさ」、共通鍵(DES(AES))は「胸痛です」のように語呂合わせで覚えるのがお勧めです。

RSA暗号とAES暗号について、どちらが公開鍵暗号方式・共通鍵暗号方式であるか迷ってしまうことはないでしょうか。
本記事では、それぞれを語呂合わせで覚える方法を紹介します。

公開鍵暗号方式とは

暗号化するための鍵と復号するための鍵が異なる暗号方式。
暗号化するための鍵を公開鍵と呼び、復号する鍵を秘密鍵と呼ぶ。
公開鍵暗号方式では公開鍵を広く公開し、秘密鍵を厳重に秘密にすることで成立。

  • メリット:鍵の管理が容易
  • デメリット:処理が複雑なため、暗号化や復号に時間を要する

RSAとは

公開鍵暗号方式の一つで、代表的な暗号アルゴリズム。
桁数の大きな素数を掛け合わせた数字の素因数分解が難しいことを応用している。
1977年に発明され、以下の発明者の頭文字からRSAと名付けられた。

  • ロナルド・リベスト(Ronald Rivest)
  • アディ・シャミア(Adi Shamir)
  • レオナルド・エーデルマン(Leonard Adleman)

公開鍵暗号方式(RSA)の覚え方

RSA=公開鍵暗号方式であることは、以下のように語呂合わせで覚えるのがおすすめです。

後悔あるさ

公開→後悔
RSA→アール(R)さ(SA)

共通鍵暗号方式とは

暗号化と復号に使う鍵が同一である暗号方式。

  • メリット:暗号化の手順がシンプル
  • デメリット:通信する相手の数だけ鍵を準備する必要がある

AES(DES)とは

AESおよびDES暗号は共通鍵暗号方式の一つ。
AESは「Advanced Encryption Standard」で、 DESは「Data Encryption Standard」の略称。
AESは、DESに代わる共通鍵暗号のアルゴリズムとして、米国の国立標準技術研究所(NIST)が主導して標準化し、無線LANの暗号化通信などで実装されている。
DESは脆弱性があるため、現在は利用が推奨されていない。

共通鍵暗号方式(AES)の覚え方

現在DESに代わって標準規格となっているのがAESです。
DESが進化(Advanced)したのがAESと覚えておきましょう。
AES=共通鍵暗号方式であることは、以下のように語呂合わせで覚えるのがおすすめです。

胸痛です

共通→胸痛
DES→です

DESの進化版(Advanced)であるAESも共通鍵暗号方式。

まとめ

公開鍵暗号方式と、共通鍵暗号方式の違いは以下の通りです。

方式処理時間鍵管理(n人が相互に暗号化通信を行う場合)
公開鍵暗号方式(RSA)複雑で時間が掛かる「2n」個 ※10人で20個
共通鍵暗号方式(AES)手順がシンプルで公開鍵よりも時間が掛からない「n×(n-1)÷2」個 ※10人で45個

RSA、AESがどちらの暗号方式であるかは、以下の通り語呂合わせで覚えるのがお勧めです。

  • 後悔あるさ→RSA暗号=公開鍵暗号方式
  • 胸痛です(DESの進化版→AES)→AES暗号=共通鍵暗号方式

以上です。
よいITライフを。