
スポンサーリンク
JavaScriptで配列の要素数や文字列の長さを取得する場合は、配列のlengthプロパティを指定します。
lengthで配列の要素数を取得する
構文
以下のように指定します。
[配列].length
実装例
以下実装で要素数「3
」が取得できることを確認します。
let data = [1, 2, 3];console.log(data.length);
実行結果
以下の通り、要素数「3
」が取得されたことを確認できました。
>> 3
※以下はGoogle Chromeの開発者ツールで実行した結果です。
開発者ツールの使い方はこちらのリンクをご参照ください。
空の配列にlengthを指定した場合
配列が空の場合、lengthで0
が取得されます。
実装例(空配列)
以下実装で要素数「0
」が取得できることを確認します。
let data = [];console.log(data.length);
実行結果(空配列)
以下の通り、要素数「0
」が取得されたことを確認できました。
>> 0
※以下はGoogle Chromeの開発者ツールで実行した結果です。
lengthで文字列の長さを取得する
文字列の場合、長さを取得することができます。
実装例(文字列)
以下実装で文字数「4
」が取得できることを確認します。
let value = "test";console.log(value.length);
実行結果(文字列)
以下の通り、文字数「4
」が取得されたことを確認できました。
以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!