スポンサーリンク
Linuxでユーザ作成をする際はroot権限でuseradd
およびpasswd
コマンド使用します。
「ユーザ名:test-user
」を例に作成方法を解説します。
ユーザ作成時の初期設定確認
まず以下コマンドでuseradd
の初期設定を確認します。
以下のように出力されることを確認してください。
各項目の意味は以下の通りになります。
項目 | 内容 |
---|---|
GROUP | グループID。 |
HOME | ホームディレクトリの作成場所。 |
INACTIVE | パスワード期限が切れてから、アカウントが無効になるまでの期間 。(-1)は期限無し。 |
EXPIRE | パスワードの有効期限。値が設定されていない場合は無期限。 |
SHELL | ログイン用のシェル。 |
SKEL | ホームディレクトリ作成時にコピーするファイルを格納するディレクトリを設定。 |
CREATE_MAIL_SPOOL | メールスプールの作成有無。 |
ユーザ作成
初期設定を確認したら、ユーザ(test-user
)を作成します。
以下コマンドの場合は-m
でホームディレクトリの作成を明示し、-s
でログインシェルを指定しました。
オプション | 意味 |
---|---|
-m | ユーザのホームディレクトリを作成 |
-s | ユーザのログインシェルを指定 |
オプションを指定しない場合はデフォルトの設定が適用されます。
パスワード設定
以下コマンドでパスワードを設定します。
設定するパスワードを入力してください。
作成ユーザ確認
作成したユーザは、/etc/passwd
ファイルから確認できます。
以下のように表示されることを確認します。
:
で区切られた各項目の意味は以下の通りです。
項目 | 意味 |
---|---|
test-user | ユーザ名 |
x | 暗号化されたパスワード。「 x 」はシャドウパスワードを使用している事を意味する。 |
1003 | ユーザID |
1004 | グループID |
(空白) | コメント。コメントがない場合は表示されない。 |
/home/test-user | test-userのホームディレクトリ |
/bin/bash | ログインシェル |
ユーザ作成後、確認
su
でtest-userにログインします。
パスワードを入力します。
ログイン後、ユーザがtest-user
になっていることを確認します。
実行結果が、以下の通り表示されればOKです。
ホームディレクトリが作成されていることを確認します。
実行結果が、以下のように表示されればOKです。
adduserとuseraddの違い
類似コマンドでadduser
コマンドがありますが、違いは以下の通りです。
useradd | adduser |
---|---|
対話なしでユーザを作成する。 | 対話形式でユーザを追加する。 |
adduserの使い方はこちらのリンクを参照してください。
まとめ
- useraddコマンドの
-D
オプションでユーザ追加の初期設定を確認できる。 -m
オプションでホームディレクトリ作成を指定し、-s
オプションでログインシェルを指定できる。- 作成したユーザは
/etc/passwd
に追記される。 - 別途passwdコマンドでパスワードを指定する。
追加したユーザにsudo権限を付与する場合は、こちらのリンクを
作成したユーザを削除したい場合はこちらのリンクを参照してください。
以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!