【Ubuntu】adduserコマンドでユーザを作成する

【Ubuntu】adduserコマンドでユーザを作成する

記事の文字数:1502

Ubuntuでユーザを作成する際に利用するadduserコマンドの基本から応用までを解説します。パスワードあり・なしの作成方法、追加情報入力をスキップする方法、ユーザ作成後の確認方法まで実行例付きで紹介。オプションの使い分けを理解することで、状況に応じた効率的なユーザ管理が可能になります。

Ubuntuで新しいユーザを作成する場合、useradd コマンドではなく、よりユーザフレンドリーな adduser コマンドの利用が推奨されています。

useradd は低レベルコマンドであり、パスワード設定やホームディレクトリの作成などを手動で行う必要があります。一方 adduser はこれらの処理を自動で実行し、対話形式でユーザ情報を設定できるため、初心者から管理者まで幅広く使いやすいのが特徴です。

本記事では、Ubuntuにおける adduser コマンドを使ったユーザ作成方法を基本から、パスワードなし・対話スキップなどの応用方法まで解説します。

確認した環境

Ubuntu 22.04.3 LTS (Jammy Jellyfish)

Ubuntuのadduserコマンドによるユーザ作成

adduserコマンドの構文

以下コマンドでユーザを追加します。

構文
sudo adduser [ユーザ名]

adduserコマンドのユーザ作成例

例えばtest-userを作成する場合は、以下コマンドを実行します。

実行コマンド
sudo adduser test-user

実行すると以下のように出力されます。

実行結果
Adding user `test-user' ...
Adding new group `test-user' (1001) ...
Adding new user `test-user' (1001) with group `test-user' ...
Creating home directory `/home/test-user' ...
Copying files from `/etc/skel' ...
New password: # パスワードを入力する
Retype new password: # パスワードを入力する
passwd: password updated successfully
Changing the user information for test-user
Enter the new value, or press ENTER for the default
Full Name []: # フルネーム(基本空白でOK)
Room Number []: # 部屋番号(基本空白でOK)
Work Phone []: # 職場電話番号(基本空白でOK)
Home Phone []: # 自宅電話番号(基本空白でOK)
Other []: # その他(基本空白でOK)
Is the information correct? [Y/n] Y # 入力に間違いがなければYを押下

パスワードを入力し、他項目の指定は任意でOKです。

adduserコマンドをパスワードなしでユーザ追加する

パスワードなしでユーザを作成する場合は、以下のように指定します。

adduserコマンドの構文(パスワードなし)

構文
sudo adduser [ユーザ名] --disabled-password

adduserコマンドのユーザ作成例(パスワードなし)

実行コマンド
sudo adduser test-user --disabled-password

実行すると以下のように出力されます。

実行結果
Adding user `test-user' ...
Adding new group `test-user' (1001) ...
Adding new user `test-user' (1001) with group `test-user' ...
The home directory `/home/test-user' already exists. Not copying from `/etc/skel'.
Changing the user information for test-user
Enter the new value, or press ENTER for the default
Full Name []: # フルネーム(基本空白でOK)
Room Number []: # 部屋番号(基本空白でOK)
Work Phone []: # 職場電話番号(基本空白でOK)
Home Phone []: # 自宅電話番号(基本空白でOK)
Other []: # その他(基本空白でOK)
Is the information correct? [Y/n] # 空白でOK

基本はすべてEnterキーで進めればOKです。

対話をパスワードのみにする

そもそも項目を指定するケースは少ないと思います。
対話をパスワードのみにする場合は、以下のように指定します。

実行コマンド
sudo adduser test-user --gecos ""

パスワードなし、項目指定なし

パスワード指定なしで対話をなくす場合は、以下のように指定します。

実行コマンド
sudo adduser test-user --gecos "" --disabled-password

ユーザ追加後確認

/etc/passwdファイルをcatしてユーザが追加されたことを確認します。

実行コマンド
cat /etc/passwd | grep test-user
実行結果
test-user:x:1001:1001:,,,:/home/test-user:/bin/bash

以下の通り、ログインできることも確認できました。  

実行例
$ sudo su - test-user
$ whoami
test-user
$ pwd
/home/test-user

Full Nameなどの項目を入力した場合は、/etc/passwdファイルに内容が保存されます。

実行例
$ sudo adduser test-user
Adding user `test-user' ...
Adding new group `test-user' (1001) ...
Adding new user `test-user' (1001) with group `test-user' ...
The home directory `/home/test-user' already exists. Not copying from `/etc/skel'.
New password:
Retype new password:
passwd: password updated successfully
Changing the user information for test-user
Enter the new value, or press ENTER for the default
Full Name []: IT-LIFE
Room Number []: 1234
Work Phone []: 5678
Home Phone []: 90
Other []: aaa
Is the information correct? [Y/n] Y
$ cat /etc/passwd | grep test-user
test-user:x:1001:1001:IT-LIFE,1234,5678,90,aaa:/home/test-user:/bin/bash

adduserのオプション一覧

本記事で紹介したオプションをまとめると以下の通りです。

オプション目的
--disabled-passwordパスワードの設定を無効にする。
--gecos ""Full Name や Room Number などの追加のユーザー情報の入力をスキップする。
--gecos "" --disabled-passwordパスワードおよびその他のユーザー情報の対話(Full Nameなど)をすべてスキップする。

adduserコマンドまとめ

  • adduserコマンドは対話形式でユーザを作成する。
  • パスワードなしで作成する場合は--disabled-passwordオプションを指定する。
  • —disabled-passwordや—gecos ""を組み合わせることで、パスワードなしや非対話的な作成も可能

追加したユーザにsudo権限を付与する場合は、こちらのリンク
Ubuntuでユーザを削除したい場合は、こちらのリンクを参照してください。


以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!
スポンサーリンク
Scroll to Top