
スポンサーリンク
前提
- VSCodeをインストールしていること。
- バージョンは以下で実施。
バージョン: 1.96.2 (user setup)コミット: fabdb6a30b49f79a7aba0f2ad9df9b399473380f日付: 2024-12-19T10:22:47.216ZElectron: 32.2.6ElectronBuildId: 10629634Chromium: 128.0.6613.186Node.js: 20.18.1V8: 12.8.374.38-electron.0OS: Windows_NT x64 10.0.26100
- VSCode実行環境にPythonをインストールしていること。
- バージョンは以下で実施。
>python -VPython 3.13.1
VSCode起動
VSCodeを起動し、実行したいPythonコードが格納されているフォルダを開きます。
対象フォルダを指定してフォルダーの選択
を押下します。
以下のようにエクスプローラーにPythonコードが表示されればOKです。
拡張機能のインストール
拡張機能(Ctrl+Shift+X)
を押下します。
Python
を検索して、インストール
を押下します。
以下のように表示されたらインストール完了です。
Pythonの実行
以下奇数を表示するPythonコードを例に説明します。
num = 5if num % 2 == 0: result = "偶数"else : result = "奇数"print(result)
エクスプローラー(Ctrl+Shift+E)
に切り替えて、実行したいPythonファイルを選択し右クリックします。
Run Python File in Terminal(or ターミナルでPythonファイルを実行する)
をクリックして実行します。
以下のようにVSCodeのターミナルでPythonコードが実行されました。
以上で本記事の解説を終わります。
よいITライフを!